いちご栽培は意外に簡単?甘くてかわいいイチゴをプランターで育ててみよう

いちご栽培は意外に簡単?甘くてかわいいイチゴをプランターで育ててみよう

2023.06.06

いちごを家で栽培出来たらなぁ・・・と一度は思った事がありませんか?私もその一人です。 春に家でいちご狩りをと夢見て何度か挑戦しましたが、思ったようにいちごが実らずにがっかりした経験もあります。でも大丈夫!ポイントを押さえて栽培すれば、美味しいいちごに出会えますよ。そんないちごをプランターで育てる方法をご紹介します。いちごをプランターで栽培する時はプランターのサイズに合わせて苗を植え付ける事です。欲張ってたくさんの株を植え付けてしまわないようにしましょう。その他プランター選びから苗の植え付けなどをまとめてみました。この機会に是非、いちごのプランター栽培に挑戦してみませんか?

いちごをプランターで育てる基本情報

いちごをプランターで育てる基本情報

いちごとは

いちごはバラ科オランダイチゴ属の多年草になります。一般的にいちごは果物と思われていますが、実は野菜に分類されます。品種にもよりますが春から初夏にかけて収穫を楽しめます。現在イチゴの品種は250以上と言われ次々に新しい品種が生まれています。

栽培時期

いちごは植え付けてから収穫までに約120日となります。
基本的な植え付けは9~10月の秋ごろ、収穫は春の4~5月頃になります。
春に植えた場合は30日ほどで収穫できるようです。

プランター栽培におすすめのいちごの苗の選び方

プランター栽培におすすめのいちごの苗の選び方

プランターでいちごを栽培する場合、気を付けたい事は品種の選び方です。本来いちごは秋ごろに植え付けして寒さに当てて春に収穫をします。スーパーなどでみかける品種は温室栽培向きなので、お店で見かけるよく知られている品種の苗を購入しても、上手く育てられない事が多いいようです。
園芸店では一季成りと四季成りのいちごの苗が手に入ります。
一季成りいちごは秋に植え付けて翌年の春(4~6月頃)に収穫できる品種になります。
四季成りのいちごは春と秋に収穫できる品種で、秋に植え付けると翌年の春と秋に収穫ができて、春に植え付けるとその年の秋ごろに収穫ができます。
購入時期や植え付けたい時期に合わせて苗を購入して下さい
苗を選ぶときは葉が活き活きとしていて根元から出ているクラウンが太い物を選び、クラウンから伸びたランナー(つるのように伸びた茎)があれば勢いのよい物を選びましょう。

天然植物活力液HB-101

プランターで栽培するいちごの育て方

プランターで栽培するいちごの育て方

プランターの選び方

いちごは深く根を張る為、用意するプランターの深さが20センチ程度ある物が適しています。園芸店やホームセンターなどでイチゴ専用のプランターも売っています。
プランターの長さによって植え付けられる苗の数が変わってきますが、幅が65センチの物だといちごの苗を3株植え付ける事が出来ます

プランター栽培の土について

市販の野菜の培養土やイチゴ用の培養土などを購入した場合はそのまま使用します。土づくりが心配な方は培養土を購入して使用するのがおすすめです。いちご専用の土も販売されているようです。自分で用土を作る場合は赤玉土、腐葉土、ピートモスまたはバーミュキライトを6:3:1の割合で混ぜて用土を作ります。

プランター栽培の肥料について

いちごを育てる時に使う肥料はリン酸が多い物を与えるようにして、チッ素が少ない物を選びましょう。植え付け用に肥料が入った培養土を使用した場合は追加で肥料を与えずそのまま植え付けます。肥料が入っていない用土の場合は、植え付け2週間前に苦土石灰を混ぜ入れ、その後1週間前に堆肥や緩交性化成肥料を混ぜ入れて用土の準備をしておきましょう。
初めて栽培する時はいちご専用の肥料も売っているのでそちらを購入すると簡単です。
顆粒のHB-101なども使いやすくてお勧めです

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

植え付け方

・プランターの底に鉢底ネットを敷き、鉢底石を敷き詰めます。
・プランターに土を半分ぐらい入れます。
・植え付ける前にいちごの苗をポットのまま仮置きしてみて土の高さを調節し、苗を並べる場所を決めておきます。そうすると、植え付け後の失敗が少なくなります。
・横長のプランターにいちごを植え付ける場合、根元から出ているランナーの向きが揃うように
並べて下さい。ランナーの反対側に実が成ります。
・植え付ける位置が決まったら、ポットから根元の土を崩さないようにいちごの苗を取り出して、根元から出ているランナーの向きを揃えながら苗を並べなます。
・株の間に土を入れていきます。その際、株元のクラウン(根元から出ている葉の成長点で重要器官)が土に埋まってしまわないように気を付けて下さい
・植え付けが完了したらお水をたっぷり与えて下さい。

なるべくたくさんの苗を植えてたくさん収穫したくなりますが、プランターの大きさによってうえつけられる株数があります。特にプランターの場合は根を張るスペースも限られてくるので株間をしっかりとって植え付けましょう。

追肥の与えかた

追肥は植え付けてから約一か月後と年明けの2~3月中旬頃と花が咲き始める頃に与えます。4月以降に与えすぎると実付きが悪くなってしまうので、与えすぎないようには注意しましょう
100%天然植物成分で作られたHB-101などを与えるのもお勧めです。
適量を与えた我が家の野菜はビックリするほど元気になりましたよ。

置き場所

いちごは日当たりのよい場所で育てます。日光が大好きなのでプランターを置く場所は日当たりの良い場所を選びましょう。プランターの下にブロックを置くなどしてちょっと高さをつけると、お世話する時など楽になりプランターの下に嫌な虫が入り込むのも防げるのでお勧めです。

水やりのコツ

土の表面が乾いたら、水をたっぷり与えます。プランターの底から水が流れるぐらいがポイントです。

株の管理

株の管理

冬場の管理

その他の冬場の管理は特に必要ないとされていますが冬の間は病害虫の予防として枯れている葉を根元から切り取りましょう。いちごは冬場、休眠時期に入りロゼット状と言って葉を赤くしたりして寒さに耐えます。その為、枯れていると思ってその葉を摘み取らないように注意して下さい。
春前、早い時期に地域で花芽が出てしまった場合、もう少し気温が上がる時期までの間は花芽を摘み取ったほうがいいようです。

人工授粉

春になり花が咲いてきたら、収穫に向けて人工授粉を行ってみて下さい。筆の先などでいちご」の花の中心付近を順番に優しく撫でて授粉をして下さい。

ランナーの管理

いちごの収穫時期になるとランナーも伸びてきますが、栄養分がそちらに取られてしまう為、収穫時期が終わるころまでは根元から切り取ってください。
いちごの株を増やす場合は、イチゴの収穫後にランナーを伸ばすとその先に子株ができるので、その子株を他のポットなどに伸ばして置きます。その後、子株に根が付いたらランナーを切り離しその子株を秋に植え付けます。

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

病害虫について

病害虫について

いちごのプランター栽培で気を付ける病気はうどんこ病、硫黄病、炭素病、疫病、灰色かび病などがあげられます。どの病気がどういう症状など、素人には見分けがなかなか難しいですが、病気にかからず元気ないちごの苗は葉や茎などが活き活きとしているので、なにか元気がないな?と感じた時にはいちごの苗をよくチェックしてみましょう。うどんこ病は葉に白いポツポツや粉上の物が付くので見つけやすいです。その他、葉が変色して縮れていたり実った果実にカビが付着していたりする場合など、ちょっとおかしいと感じたらその部分を直ちに取り除いてください。
植え付け時に株を密集させて植え付けない。など風通しを良くする事も大切です。

まとめ

いちご栽培は難しいと思っていましたが、あらためて栽培のポイントをみてみると、時期が違っていたり、株の状態をよく見ていなかったりしていた事に気づきました。植物それぞれに特徴があり、それによって管理の仕方も変わってきます。その特徴を把握して育てていけばそんな難しい事はなく、いちご栽培も同様だと感じました。肥料を規定以上にあげすぎない、植え付け時はクラウンに土を被せないなどポイントをきちんと押さえて、プランターでのいちご栽培を成功させてみて下さい。

RELATION関連記事

  • 意外と簡単!冬の家庭菜園におすすめの野菜TOP5!

    冬の家庭菜園におすすめの野菜を5つ紹介します。冬の家庭菜園ならではのコツや注意点についてもあわせて解説します。

    2021.01.05

  • 初心者でも簡単・安心! とっても育てやすい野菜TOP10

    初めての野菜づくりはわからないことがいっぱい!野菜を育てる喜びを知って、世話をするコツを覚えるためにも、初心者ほど育てやすい野菜を選ぶことが大切です。今回は初めての野菜づくりでも失敗しづらい、育てやすい野菜を10種類ご紹介します。

    2019.01.09

  • 初心者におすすめ!植えっぱなしOKな果物4選

    植えっぱなしでもすくすくと育つ果物とその栽培方法を4つ紹介します。初心者や、お世話が苦手な方にも簡単に栽培できますよ。

    2020.09.29

  • 家庭菜園の天敵、雑草対策をご紹介。

    家庭菜園の天敵といえばなんでしょうか?害虫?冷害?猛暑?すべて正解ですが、常に意識して対応しなくてはいけない敵…それはズバリ、雑草!!家庭菜園の天敵とも言える雑草、その対策とコツを目的別にご紹介します。

    2019.01.04