シソの実収穫の基本とは?時期やタイミングの疑問を解説

シソの実収穫の基本とは?時期やタイミングの疑問を解説

2024.02.06

シソは、家庭菜園などで手軽に食を一つ上のレベルへ豊かにしてくれる素晴らしい存在ですが、シソの実ができているのに気づいたあなたは、これを収穫したいと思うはずです。ですが、ふと考えてみると、どのように収穫すればいいのか?と疑問を抱くかもしれません。そこで、本項ではシソの実の収穫の基本、その時期やタイミング、注意点について解説していきます。

シソの実収穫の基本を理解しよう

シソの実収穫の基本を理解しよう
シソの実は、和食や薬味として日本では広く愛される、その豊かな風味が人気です。そこで、シソの実を育てているあなたは、シソの実の収穫方法やタイミングを理解することは、この貴重な食材を活用する上で重要なことでしょう。でも安心してください、シソの実の収穫には簡単に理解できる基本的なポイントがあります。本項では、シソの実収穫の基本や時期、そのタイミングや注意点についてわかりやすく解説していきます。

収穫の時期

シソの実の収穫時期は、一般的には夏の終わりくらいから秋にかけてです。(9月中旬〜10月中旬)この時期やタイミングに関しては、地域によって異なります。そのため収穫する目安を理解することも必要でしょう。そこで、最も多く言われているのは、「花が穂先に2、3個ほど残っている時」が最適な目安です。早すぎても遅すぎても、風味や香りに変化があるため難しいところですが、試行錯誤しながら楽しむのが植物や野菜を育てる醍醐味だったりもします。

収穫の仕方

シソの実を収穫する際の手順を紹介していきます。

1. 収穫前に手袋を着用しましょう(素手だと手が黒ずんでしまいます)
2. バスケットや袋を用意する
3. 穂先をカットする
4. 茎から実を収穫していく

上記は、古くからある取り方になりますが、穂先をカットせずにそのまま実を一気にとっていく方法もあります。また、成熟した実はこぼれやすい(この実の取れやすさも収穫の一つの合図になります)ので、下にあらかじめ収穫用にバスケットや布などを敷くのもいいでしょう。

収穫時の注意点

シソの実を収穫する際の注意点の一つとして、先述もしている「実が熟すのを待つ」ということがあります。収穫が早すぎると実が取りずらかったり味も未熟になり、一方で収穫が遅すぎると実は固くなってしまうのです。そのため、様子を見ながら早すぎず遅すぎないように、収穫のタイミングを見極めましょう。その他にも、収穫後にはいくつかの、やるべき手順や注意するポイントもあるため、収穫後のポイントに関しては次項にて解説していきます。

ちなみに、シソの実を丈夫に健康に美味しく育てていくうえで、適切な肥料や栄養剤というのは、非常に重要なポイントなのはご存知でしょうか?その中で、世界中で8000万人の園芸家や農家さんが活用する実績もあります園芸界でも絶大な信頼があるのが「株式会社フローラのHB101」です。詳細はこちら

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

シソの実収穫後の下ごしらえとは?

シソの実収穫後の下ごしらえとは?
シソの実の収穫のあとに必要なのは、下ごしらえになります。これをしないと、その美味しさや風味が劇的に変わってしまうため、非常に重要なことなのです。ですが、あなたが想像している以上に難しいポイントは一つもありません。本項では、シソの実収穫後の下ごしらえをわかりやすく紹介していきます。

茎を洗い穂を取る

シソの実を収穫したらまず、茎を洗い、穂(ほ)を取る作業が必要になります。穂がついた茎をまずは水洗いしましょう。(実のみを収穫した場合は実を水洗いします)そして、穂の先端部分から逆方向にザーっと実を取っていきます。この際、先述もしていますが色が付着しやすいので手袋着用を推奨します。初めは、実を取るのが難しく感じるかもしれませんが、経験上やっているうちにコツはすぐ掴めるので安心して、シソの実採集を楽しんでみてくだい。

アク抜きをする

その次はアク抜きをすることで、これは食べるうえで非常に重要なポイントになります。このアク抜きをせずにそのまま食べてしまうと、苦味やエグ味で奇妙な食体験を産んでしまいます…。アク抜きの一般的な方法は、「沸騰させたお湯に塩をひとつまみ入れ、お湯に軽くくぐらせ、ザルにあげて水をしっかり切る」このやり方が一般的でしょう。他にも、一晩ほど水に漬けておいて、翌日に水をしっかり切るという、少し時間をかける方法もあります。

保存方法

シソの実の保存方法は、「長期保存なら冷凍保存」「冷蔵保存なら乾燥させない」ということがポイントです。先述した下ごしらえの手順を行ったあとに、シソの実をジップロックなどにいれて冷凍保存します。一方で、冷蔵保存の場合は、キッチンペーパーなどで実を湿らせたうえで、冷蔵保存します。乾燥すると、食感や味にエグ味が少しでるので、乾燥に気をつけます。

※一般的に、冷凍保存:1ヶ月〜2ヶ月ほど 冷蔵保存:3日〜5日ほど保存できます

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

シソの実の収穫に関するまとめ

シソの実の収穫に関するまとめ
ここまで、シソの実の基本について解説してきましたが、最後に大枠まとめていきます。まず、シソの実収穫の基本時期は、夏の終わりくらいから秋にかけてです。(9月中旬〜10月中旬)ですが、収穫のタイミングが味に関わるため重要で、その目安は、「花が穂先に2、3個ほど残っている時」です。収穫後はよく洗い穂を取り、アク抜きを行います。保存方法は、「長期保存なら冷凍保存」「冷蔵保存なら乾燥させない」ということがポイント。これにより、風味豊かなシソの実を長期間利用できるでしょう。これから、豊かの食と家庭菜園を楽しめるような情報となれば幸いです。

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

RELATION関連記事

  • 広い庭がなくても大丈夫!家庭菜園で育つ果物をご紹介

    広い庭がなくても果物を育てたい人のために、家庭菜園でも育てることが出来る人気の果物の種類をご紹介します。

    2021.06.29

  • 人気のハーブ5選の育て方をご紹介!プランターで家庭菜園を楽しもう!

    あまりハーブを育てた経験がない人にとっても育て方が手軽で、プランター栽培向きのハーブ6選をご紹介します。

    2024.11.26

  • 植えっぱなしでも安心!初心者でも育てやすい果物をご紹介

    植えっぱなしでも育つ果物をご紹介。適した環境で育て、注意すべき点を守れば、毎年沢山の実を収穫出来ます。植えっぱなしで育つ果物は、意外に多くあります。健康や美容にも良い栄養素も豊富に含んでいるので、気軽に育てられるでしょう。

    2022.04.05

  • 寒さに強いハーブ3選!次の春まで楽しもう♪

    冬の寒さに強いハーブを、簡単な育て方とあわせて3つ紹介します。寒さに強いハーブを選ぶときのポイントも説明します。

    2020.09.08