初心者におすすめ・エアプランツを種類ごとにご紹介!

初心者におすすめ・エアプランツを種類ごとにご紹介!

2019.01.16

最近人気急上昇中のエアプランツはご存知でしょうか。驚くほど手間がかからず、初心者の方でも管理が簡単にできる事もその理由の一因かと思いますが、意外にいろいろな色かたちと種類があって中には紅葉したり花を咲かせるものもあるんです。では早速、今回はそんなオシャレでかわいいエアプランツたちをご紹介したいと思います。

そもそもエアプランツってなに?

そもそもエアプランツってなに?

まずは土がいらない着生植物・エアプランツの基本情報をご紹介していきます。
読者の皆様は着生植物という言葉をお耳にしたことがございますでしょうか。
今回ご紹介するエアプランツは、根から水分を得るのではなく空気中の水分を葉から吸収する着生植物です。
着生植物の多くは、土を必要としないため、根を持っていません。
つまり育成してもお部屋が汚れません。と言っても仲間の中には、根を持っているのもいて、土の中で育てる事も可能なものもいます。
その他にも、水苔においたほうがいいものや、ヘゴ板やコルク版に着生させたほうが良く育つものもいますが、基本的に気に入った場所に置いておくだけでOKなんです。
正直、ここまで管理がシンプルな植物も珍しいのではないでしょうか。
では早速そんなエアプランツの基本情報を順番に見ていきましょう。

天然植物活力液HB-101
天然植物活力液HB-101

エアプランツの基礎情報

原産地 北アメリカ、南アメリカ、アフリカなど雨の少ない砂地や、高地の岩肌、日差しが少なく、霧がよく立ち込めるようなジャングルなどに生息しています。エアプランツのほとんどがパイナップル科のハナアナナス属です。アナナスはパイナップルの意味です。特に多いのがチランジア属のエアプランツ。一部を除くほとんどがこのチランジアの仲間で、園芸店やホームセンターに行かれると商品名には「チランジア○○○○」と付けられているのを見つけられると思います。
また園芸的な分類法として、葉の外見によって銀葉種と緑陽種とに分けられています。銀葉種の特徴は、全体的に白い産毛(トリコーム)に覆われていて色は白っぽい緑をしています。このトリコームは毛によって体積を増やして効率よく空気中の水分を取り込むのに使われています。また銀葉種の仲間は緑陽種に比べて日光を好む傾向にあるようです。

一方の緑陽種について、緑陽種の中にはボトムタイプとエアタイプという分類があり、ボトムタイプはアナナス科の他の仲間のように、株の中央に水を溜めます。
またそのうちの多くの種の葉には班だったり帯状の模様を持ってる事も特徴です。

また、エアプランツは代表種であるチランジアの仲間だけでも数十種類あり、様々な姿形をしているので、コレクターも多く、中には鮮やかな花を咲かせるものもいます。
育成方法は気に入った場所に転がしておくだけなので非常にお手軽に育てることができます。
では次にエアプランツの具体的な種類について見ていきましょう。

エアプランツの基礎情報

エアプランツの人気種類

これも?あれも?いろいろな姿かたちをしたエアプランツの種類のご紹介します。

【チランジア ブラキカウロス】

原産地:コスタリカ、パナマ、グアテマラ、メキシコ
緑陽種の入門種としてオススメです。
似ている仲間が多く、チランジアと書かれているだけでブラキカウロスかな?というものもよく目にします。乾燥に弱いので、水苔に着生させると良さそうです。

【チランジア ブッツィー】

原産地:メキシコ、パナマ
緑陽種の仲間なので、湿度を好みます。つぼ形の姿が印象的でツボから伸び出るうねうねとした葉も面白いです。
子株(クランプ)が出る事もあり比較的育成しやすいので初心者の方にもおすすめです。

【チランジア ブルボーサ】

原産地:メキシコ・ブラジル
緑陽種の仲間でブッツィーと同様につぼ形のエアプランツです。
紫色の筒状の花を咲かすことがあります。一見するとブッツィーと間違えることがありますが、
こちらのほうが青々としています。

【チランジア ウスネオイデス】

原産地:中南米
別名スパニッシュモス。銀葉種の仲間です。もしゃもしゃと長く垂れ下がって成長していきます。
原産地の中南米では緩衝材に使われたりもしていたようです。
スペインでもガレージの屋根から垂れ下がっているのを見かけたような気がします。

【チランジア キセログラフィカ】

原産地:エルサルバドル、グアテマラ、メキシコ
チランジアの王様とも言われることがあるエアプランツの代表種
銀葉種ではありますが、緑陽種の仲間のように株の中心に水を溜めることができます。
他のチランジアよりも大きいものが売られているのをよく目にします。
何層にも重なる葉は美しく、存在感があります。
エアプランツの人気種類

エアプランツの育て方

エアプランツの基本的な育てかたをご紹介していきます。

水やりについて

水やり方法は葉っぱに霧吹きスプレーを吹きかけてあげる(ミスティング)と
定期的に洗面器などに水を溜めてそこに数時間浸けておくソーキングの二通りがあります。
ミスティングについては実は結構色々とコツがいります。
種類、特に銀葉種か緑陽種なのか、日照時間や、湿度、気温などに応じて頻度を調節してあげると良いと思います。

ソーキングについて

ソーキングは毎日行う必要はありませんが、何週間に1回とか予定を決めておくと管理しやすいと思います。
また元気が無くなったりしてきたときにもソーキングによって回復する事もあります。
ソーキングの際に、ごく少量の液体肥料を混ぜて浸けておくとその後の育ちが良くなったりもします。

エアプランツの育て方

エアプランツの入手方法

最近ではエアプランツもサボテンや多肉植物同に、様々なところで見かけることが多くなりました。中には某有名チェーンの100円ショップではケースにいろいろな種類のエアプランツを見かけますが、よーく見てみると葉が茶色くなってきていたり、園芸店のものと比べて弱々しくしおれていたりします。
確かにその後の育成方法次第では丈夫に育ってくれるものもありますが、株本来の品質という如何ともしがたい性質もあるということを考慮して選ばれることをおすすめいたします。
その他オークションにも出品されているようです。
オークションに出ている株は有名園芸店のものであったり、個人収集家の株であったりと出所が不透明な部分があるので注意してください。

また、その他の株を入手する方法として子株を育成する方法があります。
エアプランツもサボテンや多肉同様に子株(クランプ)を出します。
もし子株が出てきたら、親株の成長はそこで止まると思ってください。
子株がある程度成長したらねじるようにして親株と分けて育て始められると良いと思います。

まとめ

エアプランツについて色々と書いてまいりましたがいかがでしたでしょうか。
一言にエアプランツ申しましてもその形態や、育成方法は多種多少で思っていたよりも難しそうと感じられた方もいらっしゃるかもしれません。
そういった方には今回ご紹介したブラキカウルスなどの入門種が管理方法も簡単でおすすめです。
園芸ショップや専門店に行くと綺麗にレイアウトされていたり、いろいろな種類を混ぜてアソートされているのを見かけますが、あれが可能なのは育成のプロが一つ一つ手塩にかけて管理しているからです。
そして彼らは販売のプロでもあるため、なかなか突っ込んで上手に質問しない限り、進んで買い手の購買意欲を下げるようなことは口にしないと思います。

今はスマホによっていつでもどこでも、育成方法を検索することができる時代ですから、
購入前によく育成方法を学んでから選ばれるとその後の育成の失敗につながらないポイントになるかなと思います。

以上長々と書いてしまいましたが、今回の記事が読者様のエアプランツ選びのきっかけに少しでも役立ていただけると幸いです。
お読みいただきありがとうございました。

天然植物活力液HB-101
天然植物活力液HB-101

RELATION関連記事

  • 観葉植物にも肥料は必要?肥料過多の対処法は?

    観葉植物にとっての肥料についてご紹介します。大切な観葉植物の健やかな成長に必須な肥料ですが、あげすぎると弱ったり病害虫の原因になります。肥料過多になった時の対処法やあげるタイミングなどを知ることで、観葉植物の世話もしやすくなるでしょう。

    2022.03.15

  • ガーデニングで花壇を作ろう!仕切りの作り方のパターンを紹介します!

    ガーデニングで花壇を作る際には仕切りを用意する必要があるため、その作り方のパターンから注意点までを解説しました。

    2021.10.19

  • 寄せ植え花壇を作ろう! 自分だけの花壇の作り方とメンテナンス方法

    寄せ植え花壇を自分で作りたいけど、何から手をつけて良いのか分からない方、ガーデニング初心者の方必見です。この記事では、寄せ植え花壇の作り方と、花壇を美しく維持するためのメンテナンス方法をご紹介していきます。

    2019.01.23

  • 人気があって育てやすい!初心者必見・おすすめの観葉植物をご紹介

    観葉植物はお部屋やオフィスでのインテリアとして欠かせない存在です。この記事では、丈夫で育てやすい、人気のある観葉植物をご紹介していきます。

    2019.01.11