ガーデニングは旅行で留守にしても安心?「留守中の水やり」の方法

ガーデニングは旅行で留守にしても安心?「留守中の水やり」の方法

2020.12.22

ガーデニングを始めたのはいいけれど、家族で旅行の予定が入ってしまった! 水やりができないと草花は枯れてしまうのでは?ガーデニングを諦めるしか無いの…?と不安になりますよね。 でも心配いりません。日頃のガーデニングから水やりを適切に行い、旅行の期間に応じた対策をすることで、枯れるのを心配することなく家をあけることが出来ますよ。 この記事では、旅行で留守にするときのガーデニング水やり対策について説明していきます。

ガーデニングの肝!水やりをおさらい

ガーデニングの肝!水やりをおさらい

水やりといえばガーデニングの基本であり、永遠のテーマでもあります。
旅行の水やりを考える前に、普段のガーデニングでの水やりについておさらいしましょう。
旅行で枯らさないガーデニングをするためには、普段の水やりをどうしているかも大切になりますよ。

水やりは控えめが基本

植物の性質にもよりますが、ガーデニングの水やりは控えめが基本です。
控えめというのは、水やりと水やりの間隔をできるだけあけることを言います。
一度にあげる量は、鉢そこから水が勢いよく出るくらいたっぷりと。チョロチョロと少ない量を頻繁に与えるわけではないのがポイントです。

基本的には土の中が乾いたら、たっぷりと水やりをするようにしましょう。普段のガーデニングから、土の状態を観察しておきます。
というのも、水のやりすぎは植物を甘やかすことになり根を成長させなくなってしまうのです。
根を張って水分を探さなくてもどんどん水がくるから楽をしてしまうんですね。

根の張りが弱いと、土の表面が乾燥しただけですぐに水分不足に陥ってしまい萎れてしまいます。
旅行で数日開けただけでも植物にとってダメージになってしまうことも。
普段のガーデニングから水のやりすぎを控えて、地中深く根を育てることを意識してくださいね。

水やりの仕方は地植えと鉢植えで違う

ガーデニングのスタイルによって水やりのしかたは異なります。
地植えは降雨もある分、水やりの頻度は少なめでOKです。中には水やり不要な植物もあるほどです。

一方の鉢植えは、用土が乾いたら水やりが必要です。
旅行で家をあけるときは、地植えか鉢植えかによっても対応が変わってきます。
自分のガーデニングのスタイルを考え、普段から最適な水やりの頻度を把握しておくようにしましょう。

季節を考えて水やりする

ガーデニングにおいては、季節でやりかたを変えていくことも必要です。
季節によって、必要な水やりの頻度は異なるからです。旅行中のガーデニングの水やりを考える上でも季節の水やりを把握しておくことは重要です。

基本的には、夏は一日2回以上水やりが必要な場合も多い一方で、冬は何日か水やりをしなくても大丈夫なケースが多いものです。
また、開花期か休眠期かによっても必要な水の量が変わります。開花期の植物は、普段より水やりが必要となることが多いです。
ガーデニングで育てている植物にとって、水がたくさん必要な時期と少なくていい時期をわかっておくと、旅行中の水やりがやりやすくなります。

天候をチェックする

ガーデニングでは、湿度が高かったり雨が多い時期には水やりの頻度を少なくしても大丈夫です。
晴れが続いた場合と雨が続いた場合、それぞれどのくらいで土が乾くのかを知っておくと、旅行の水やりを考えるときに役立ちます。
普段から天候をチェックしてガーデニングすると、植物の調子が見抜けるようになってきます。旅行を控えているときは、水やりを考える上でも天候のチェックは欠かさずに行いましょうね。

旅行の長さ別水やりの仕方

旅行の長さ別水やりの仕方

旅行中に必要となるガーデニングでの水やりは、家をあける長さによってやり方が変わってきます。
短期の旅行、中期の旅行、長期の旅行に分けて対策をご紹介します。

2,3日程度の旅行

2,3日程度の短期旅行の場合は、ガーデニングに特別な対策がいらないケースがほとんどです。

旅行出発直前に、地植えのものも含めて全ての植物にたっぷり水やりしておけば、ほぼ心配ありません。

【夏の旅行の場合】

ただし、真夏旅行の場合は数日の水不足で枯れてしまうこともあります。
梅雨開け以降~9月ごろまでの、気温が30度を超える時期の旅行であれば、ガーデニングに対策が必要になります。

以下の対策で旅行で留守中の水やりを乗り切りましょう。

● 日除けをする(または、日陰に移動させる)
● マルチングをして土の水分の蒸発を防ぐ
● 鉢カバーをする

4~6日程度の旅行

4~6日程度の中期の旅行は、毛細管現象を利用してペットボトルから給水できるアイテムを使用すると安心です。
給水の際には、2リットルペットボトルを用意してください。

真夏はペットボトルの水が熱くなってしまうため、発泡スチロール等のなかに入れて水温の上昇を防ぎましょう。
なお地植えの植物であれば、乾燥に弱い植物以外は問題ない場合も多いです。
真夏以外であれば、旅行出発前の水やりを十分に行えば大丈夫。いつもよりたっぷりと水やりしてあげましょうね。

1週間以上の旅行

1週間以上の長期旅行の場合は、ほとんどの植物で本格的なガーデニング対策が必要となってきます。便利なアイテムを使って、ガーデニングを乗り切ってください。
長期に家をあけるときにおすすめしたい、ガーデニングアイテムをご紹介します。

散水タイマー

値段や機能が様々な散水タイマー。忙しい時など、普段のガーデニングにもあると便利なアイテムです。安いものだと3000円代で手に入ります。
散水タイマーには様々なタイプがあります。水の引き方も、水道からのものとタンクからのものがあります。タイマー機能も、細かく時刻を設定できるもの、水量を設定できるものまで様々です。

保水剤
水やりを楽にするガーデニングアイテムとして「保水剤」というものがあります。
保水剤は土に混ぜて使うもので、水や肥料の持ちを良くし根腐れ防止効果もあります。
保水剤を土に混ぜ込みしっかりと散水をすれば、水を吸収して土に留め、1週間ほどの水持ちが期待できます。
10日以内の旅行の予定があれば、利用してみるのがおすすめです。
使い方は各メーカーの保水剤によって異なるので、説明を読んでから使用してくださいね。

【まとめ】水やりの工夫で旅行も安心!

留守中のガーデニングをどうするかを考えるためには、季節ごとの水やり頻度を知っておくことが大切です。
植物は生命力が強く、多少の水不足では枯れません。普段からガーデニングの水やりを正しく行い、健康的な株に育てておくのが一番の対策になります。
メリハリのある水やりで立派に根を成長させ、旅行の長さに応じた対策をすることで安心して旅行を楽しんじゃいましょう!

RELATION関連記事

  • おすすめ観葉植物を置き場所別にご紹介!自宅をもっとおしゃれに♪

    観葉植物は癒しだけでなく、インテリアとしても楽しむことができますので、自宅に飾っておしゃれな空間を作ることができます。そこで、この記事では置き場所に合わせたおすすめの観葉植物をそれぞれご紹介していきます。

    2019.01.12

  • ほったらかしで果樹を栽培しよう!鉢植えでもよく育つ5種大解説‼

    鉢植え栽培ができてほったらかしでも実をつけてくれる、夢のような果樹を5種ご紹介いたします。それぞれ育てる際の注意点も記載しておりますので是非読んでみてくださいね。

    2022.06.07

  • 害虫からお庭を守る効果的なオンシツコナジラミ対策

    大切な植物さえも枯らしてしまう厄介なオンシツコナジラミという害虫の対処法をご紹介します。ご家庭でもすぐできる効果的な方法をご提案していきます。

    2023.12.05

  • ガーデニングでも取り入れたい!コンパニオンプランツの組み合わせと効果

    ガーデニングで取り入れたいコンパニオンプランツでは、特性を持つ植物同士の適切な組み合わせによって効果は生まれます。

    2020.07.21