初心者におすすめ!植えっぱなしOKな果物4選

畑がなくてもOK!ベランダで果物を育ててみよう♪

2020.09.29

果物栽培に興味があるけど、植物を育てたことがなくて…。そんなときには、植えっぱなしでも大丈夫な果物を選んで育ててみてください!思ったよりも手間がかからずに、自分の家で果物を育てることができますよ。 果物を植えっぱなしにして育てる方法や、植えっぱなしにピッタリの果物を紹介します。このなかから、自分のおうちにあう果物の苗を見つけてみてはいかがでしょうか。

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

植えっぱなし果物その1 ラズベリー

植えっぱなし果物その1 ラズベリー

甘酸っぱさと、ルビーのような色が魅力の果物、ラズベリー。スーパーに売っていることも少なくてすこし敷居が高そうな果物に思えますが、実は育てるのが最も楽な果物のひとつです。
植えっぱなしにしてもどんどん実がなってくれますよ。

植えっぱなしでのラズベリーの育て方

12月から2月の天気の良い日に、日当たりが良いところに植え付けましょう。
あまり土壌は選びませんが、有機物が多めで保水性排水性ともに優れた土が好ましいです。
植えっぱなしにする場合、場所が粘土質であれば、腐葉土や山砂をすき込んで排水性を上げると育ちやすくなります
庭植えのラズベリーには、水やりがほとんどいりません。植え付けてから根づくまでの水やりは必要ですが、それ以降は極端な日照りが続かない限り降雨のみで十分です。
収穫は初夏に行います。二季なりのものは、11月ごろにもう一度実がなり収穫することができます。

ラズベリーを育てるポイントと注意点

ラズベリーの基本品種にはとげがあります。刺さるとチクチクと痛いので、剪定や収穫の時は注意してください。
品種によってはとげなしのものも出回っています。幼い子どもがいる家庭ではとげなしの苗を選んだほうが安心かもしれません。

植えっぱなし果物その2 アルプス乙女

植えっぱなし果物その2 アルプス乙女

「アルプス乙女」知っていますか?アルプス乙女とは、実の小さな赤リンゴ品種のこと。片手に収まるほどのカワイイ大きさのリンゴです。
スーパーに出回っているようなリンゴの栽培は難易度が高く、病害虫が多いため上級者むきの果物と言えます。
しかし、アルプス乙女は病害虫にも強く、一本でも実がなり栽培が簡単。まさに植えっぱなしにできるリンゴ品種なのです。
アルプス乙女の実は小さいからと侮ってはいけません!甘み酸味が絶妙で口当たりもよく、食べて美味しいリンゴなんですよ。

植えっぱなしでのアルプス乙女の育て方

11月か3月ごろに、日当たりと風通しの良いところに植え付けましょう。
肥えた土に植え付けるとよく成長します。腐葉土をすき込み元肥を入れましょう。冬と秋に追肥をします。
庭植えの場合、水やりは控えめで大丈夫です。夏の日照りが続いたときにはあげるようにしましょう。
また、開花期と着果期には特に水不足になりやすいので、果樹の様子を観察して水やりをするようにしてください。9月から11月にかけて収穫できます。

アルプス乙女を育てるポイントと注意点

苗を植え付けた1年目に収穫できることは少なく、本格的な収穫は2,3年目以降になります。
植えっぱなしで放っておくとたくさんの実がなることも多いのですが、摘果して実の数を制限すると大きさも十分な美味しい実がなります。おいしい果物の収穫をしたい場合は、摘果しましょう。
病害虫被害は少ないですが、カミキリムシやハマキムシがつくことがあります。
植えっぱなしとはいえ木の様子はこまめに観察し、発見したら早めに対処しましょう。

植えっぱなし果物その3 びわ

植えっぱなし果物その3 びわ

びわは、植えっぱなしでもぐんぐん大きくなる果物です。冬場も葉が落ちないので常緑樹としても魅力的ですよ。
果物にしては栽培難易度がかなり低いので、とりあえず庭でフルーツを育ててみたいという方にもおすすめです!

植えっぱなしでのびわの育て方

日当たり良く暖かい場所に植えましょう。温暖な気候が好きなので、寒冷地では耐寒性の強い品種を選んだほうが無難です。
土質はあまり気にしなくても育ちます。できれば排水性を少し上げておくと良いでしょう。
苗の活着までは水を切らさずにあげてください。そのは日照りが続いたらみずやりします。
10月ごろから冬にかけて花を咲かせ、春先に実をつけます。

びわを育てるポイントと注意点

植えっぱなしにしても年々実がなるようになり、5年も立つとかなり大量になります。味よくしたい場合は摘果しましょう。
害虫は少ないものの、モモチョッキリゾウムシなどが実を食害することがあります。気になるようであれば、実に袋かけをすると防げます。

植えっぱなし果物その4 ブルーベリー

植えっぱなし果物その4 ブルーベリー

そのまま食べても、加工してもおいしい果物ブルーベリー。ブルーベリーは、生育環境にあった育て方をすれば、特別な世話をしなくても植えっぱなしで育つ果物なんですよ。
ブルーベリーは庭に植えっぱなしにして育てると、鉢植えよりも大きくなり大量に収穫できます。たくさんとれたらジャム作りをするのもおすすめの楽しみ方です。

植えっぱなしでのブルーベリーの育て方

ブルーベリーは日当たりを好みますが、半日陰であっても生育します。品種によって耐暑性に差があるので、暖地で暑さに弱い品種を育てるときは夏に日陰を作れる場所のほうが適します。
ブルーベリー栽培には土壌が重要です。酸性土壌を好むブルーベリーを植えっぱなしにするには、植え付けの際にピートモス・赤玉土・腐葉土を混ぜて植え付けるようにしましょう。
水やりは土が完全に乾いていたらにします。極度の乾燥には弱いため、夏場は株元をマルチングして水分の蒸発を防いてください

ブルーベリーを育てるポイントと注意点

ブルーベリーは自家不結実性といって、1本の苗から実をつけることが難しい果物です。そのため、実を収穫するためには品種の違うものを2本用意しましょう。
また、ブルーベリーの苗はたくさんの種類があり、品種によって適地が異なります。自分の住んでいる地域が寒冷地寄りか暖地寄りかを確認しましょう。
植えっぱなしで育てるには、気候に合う品種を選ぶことがポイントになります。ハイブッシュ系は寒冷地むき、ラビットアイ系は暖地むきのブルーベリー品種です。

植えっぱなしでも育つ果物は意外と多い!肩肘張らず、のんびり成長を見守ろう

植えっぱなしでも育つ果物について紹介しました。自分の庭でも育てられそうな果物も少なくなかったのではないでしょうか。
植えっぱなしで育つ果物は性質も強く、余計な手を加えなくても成長を見守るだけで大きくなってくれます。
一度植えれば年々実の付きがよくなるので、毎年の庭の幸、風物詩として家族で楽しむことができますね。大切な人たちと庭で取れた果物を味わうのは特別なひとときですよ。

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

RELATION関連記事

  • 旅行中に家庭菜園の水やりをするのにおすすめのグッズ

    家庭菜園をしている人が旅行中に水やりができなくなる問題を解決してくれるグッズからグッズを利用する際の注意点まで説明しています。

    2021.12.14

  • 家庭菜園のお悩みを解決!連作障害の予防と対策をご紹介

    家庭菜園でネックとなるのが連作障害です。家庭菜園の狭い畑ではなかなか儘なりませんが、予防対策をすれば連作障害も防げます。

    2020.07.07

  • 広い庭がなくても大丈夫!家庭菜園で育つ果物をご紹介

    広い庭がなくても果物を育てたい人のために、家庭菜園でも育てることが出来る人気の果物の種類をご紹介します。

    2021.06.29

  • 寒さに強いハーブ3選!次の春まで楽しもう♪

    冬の寒さに強いハーブを、簡単な育て方とあわせて3つ紹介します。寒さに強いハーブを選ぶときのポイントも説明します。

    2020.09.08