プランターの代わりになるもの10選!おしゃれなガーデニングを楽しもう!

プランターの代わりになるもの10選!おしゃれなガーデニングを楽しもう!

2025.06.24

プランターの代わりになるものは、意外なことに日常に溢れています。牛乳パックや空き缶、カップなどもプランターの代わりになります。すぐにプランターが必要な場合やちょっと個性的なガーデニングを楽しみたいという方におすすめです。これを機に自分だけのオリジナルのガーデニングに挑戦してみましょう。 今回は、プランターの代わりになる物についてご紹介します。

家庭菜園やガーデニングで使えるプランターの代わりになるもの10選

家庭菜園やガーデニングで使えるプランターの代わりになるもの10選

家庭菜園で使うプランターは、実は家庭にある物で代用することができます。プランターの代わりになるものを使うことで、わざわざプラスチック製や陶器製のプランターを用意する必要はなくなるため、より手軽に花や野菜の栽培を楽しむことができます。玄関周りをおしゃれにするアクセントにもなるでしょう。
では、具体的にどんなものがプランターの代わりになるのでしょうか?

1.紙パック

1.紙パック

防水加工がされている牛乳パックやジュースのパックも、プランターの代わりになるものです。パックのデザインそのままで使うのは気が引けるという場合は、マスキングテープや木目デザインのシートを貼っておしゃれにしましょう。
カッターナイフなどで縁から1cmほど内側をくり抜いて排水用の穴を開けたら、プランターの完成です。エコで使い捨てもしやすく、ほうれん草や大根などを育てることができます。

顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に
顆粒HB-101植物の土づくり・土壌改良に

2.紙カップ

2.紙カップ

防水対策が施された紙コップも、プランターの代わりにすることができます。作り方は、カップの底に排水用の穴を開けて、培養土を入れるだけ。ホームセンターに売っているような白い紙コップなら、油性ペンやアクリル絵の具で自由に絵を描くことができます。
カフェやコーヒーショップのテイクアウト用のおしゃれなデザインの紙コップなら、そのままプランターの代わりにすることができるでしょう。

3.ペットボトル

3.ペットボトル

プラスチック製で耐久性抜群のペットボトルもプランターの代わりになります。作り方は、適度な長さに切って底に排水のための穴を開けるだけ。縦向きの場合は、側面をカッターで切ることで、よりたくさんの苗を育てることができます。
油性ペンで絵を描いたりハンギングにしたりすることができるため、小さいお子様と一緒にDIYと家庭菜園を両方楽しむことができるでしょう。

4.空き缶

4.空き缶

コーヒーやクッキーが入っていた空き缶もプランターの代わりにすることができます。サイズが豊富であるため、大小さまざまな空き缶プランターを並べるとおしゃれな雰囲気になります。
おしゃれなデザインの場合はそのまま使うことができます。ラベルを剥がして無機質な感じを楽しんだり、好きなシートを貼ったりペイントをしたりして楽しむこともできます。プランターにする際は、水はけを良くするために底に穴を開け、缶の縁にテープを巻いたりヤスリで削ったりして手を切らないようにすることがおすすめです。

天然植物活力液HB-101

5.ティーカップ

5.ティーカップ

おしゃれなデザインが多いティーカップもプランターの代わりになるものになります。水はけが良くなるよう、鉢底石を必ず敷きましょう。
陶器は保温性が高いため、冬越しにもぴったりです。そのままのデザインを生かすことで、窓際やリビングが可愛く大変身します。ソーサーも一緒に使うことで、個性的なプランターになります。

6.ティーポット・急須

6.ティーポット・急須

おしゃれなティーポットや急須も、水はけが良くなるように鉢底石を敷くことでプランターの代わりになります。欠けたり古くなったりしたからといって捨てる必要はありません。これを機にプランターの代わりになるものとして生まれ変わらせましょう。
可愛いティーポットや渋い急須から見える植物は可愛く、癒しになるはずです。

7.麻袋

7.麻袋

コーヒー豆などが入っていた麻袋もプランターの代わりになるものになります。適度に目が荒いため、わざわざ穴を開けなくても水やりの水が滲み出てきます。風通しも良いため、植物もよく育つでしょう。
麻袋だけだと自立することが難しいため、ワイヤー製のバスケットに入れると安定します。場所を取らず、ジュードプランターとして見た目も可愛いため複数置くこともおすすめです。

天然植物活力液HB-101

8.発泡スチロール

8.発泡スチロール

クール便などで届くことも多い発泡スチロールは、軽く鉛筆でも底に穴を開けやすいです。大型の発泡スチロールは、スーパーで無料でもらうこともできます。この時、蓋も一緒にもらって底に敷くと、ベランダや庭が汚れにくくなります。
発泡スチロールは保温性が高いため、ビニールをかけることでプチ温室にもなる優れものです。キュウリやナスなども育てられるため、お子様と一緒に植え付けから楽しむことができるでしょう。

9.木製のボックス・樽

9.木製のボックス・樽

カントリーな雰囲気になる木製のボックスや存在感のある樽も、プランターの代わりにおすすめです。寄せ植えにすることで見た目が華やかになり、印象的なガーデニングにすることができるでしょう。
木製のボックスは、100円均一にも販売されているため手軽に手に入れることができます。ささくれが指に刺さらないように丁寧にヤスリをかけたり、木が腐らないように風通しを良くしたりすることが大切です。

10.古い靴

10.古い靴

履き古した靴も植物を育てるのにぴったりです。サイズが小さい子ども用の靴は、多肉植物を育てたい時におすすめです。底や側面に穴を開けることで、しっかりと排水が可能になります。
良い感じに色褪せていたり土で汚れたりしている靴は、プランターとしても味があります。スニーカーや革靴、長靴など、さまざまな靴がプランターの代わりになるでしょう。特に長靴は玄関との相性も良く、容量が大きいため寄せ植えにすることも可能です。

まとめ

まとめ

意外なことに、ゴミと捨てることが多いものもプランターの代わりになります。本来プランターとして使われないものがプランターの代わりになるものに返信することは、新鮮で楽しい体験になります。
DIY感覚でガーデニングを楽しめるため、ちょっと他にはない庭づくりをすることができるでしょう。自分だけのガーデニングにしたい場合は、今回ご紹介したプランターの代わりになるものを活用してみてくださいね!

天然植物活力液HB-101

RELATION関連記事

  • 多年草のグラウンドカバーで1年中ガーデニングを楽しもう♪

    多年草のグラウンドカバーは、一年中庭を彩ってくれておすすめです。ジャンル別におすすめのグラウンドカバーを紹介します。

    2020.04.07

  • 台風が来る前にこれだけは気を付けたい!花壇・ガーデニングの対策

    8月、9月は台風の季節。ガーデニングをしている身としては台風の被害が気になりますよね。強風などで植物に被害が出る前に、ガーデニングの台風対策を知ってしっかり備えておきましょう。

    2020.03.03

  • 青い花が魅力のルリマツリの育て方とは?花を長く楽しむコツもご紹介

    初心者でも育てやすく、庭を爽やかで華やかにするルリマツリの詳しい育て方と花をたくさん咲かせるコツについて紹介します。

    2024.10.08

  • 土留めに最適な植物は?手間なしグランドカバー(下草)7選!!

    土が露出した庭は台風などで流れます。グランドカバーをすると土留めや雑草対策になります。グランドカバー向きの植物を紹介します。

    2022.05.17