唐辛子を使った虫除けスプレーでガーデニングを害虫から守る方法とは?

唐辛子を使った虫除けスプレーでガーデニングを害虫から守る方法とは?

2024.11.19

辛い料理を作る際、欠かせないスパイスの一つである唐辛子は、虫を忌避する効果があることでも知られています。対策をしてない野菜や花には、いつのまにか害虫が群がり始め、繁殖もしやすくなります。放置すると、ガーデニングで育てている植物たちが弱ってしまう恐れがあるため、早急な対処が必要となります。 唐辛子を使った虫除けスプレーは、無添加であるため、農薬をできる限り使いたくないという人も安心して使うことができます。今回は、唐辛子を使った虫除けスプレーでガーデニングを守る方法について、詳しくご紹介します。

唐辛子は虫除けになるって本当?

唐辛子は虫除けになるって本当?

唐辛子は、天然の虫除け効果があります。米櫃に鷹の爪を入れておくだけで、鬱陶しい小蠅の侵入や繁殖を防ぐことができるため、活用している人も多いのではないでしょうか?
虫が唐辛子を嫌う理由は、唐辛子にカプサイシンやテルペノイド系化合物という成分が含まれているためです。人にも動物にも刺激が強い成分であるものの、匂い移りが少ないという特徴を持ちます。柑橘系の香りはクセがなく、生でも乾燥しているものでも虫除け効果があります。

唐辛子だけでなくニンニクも虫除けに効果的

唐辛子だけでなくニンニクも虫除けに効果的

実は、ニンニクにも唐辛子同様、虫が嫌いな成分が含まれています。ニンニクの独特な香りには、アリシンと呼ばれる成分が含まれています。人にとっては食欲をそそる香りである一方、虫にとっては忌避効果のある香りになります。
アリシンは、唐辛子と同じく脂溶性です。唐辛子と組み合わせることで、より効果のある天然の虫除けスプレーを作ることができるのです。

ガーデニングで唐辛子を植えるだけでは虫除け効果は少ない

ガーデニングで唐辛子を植えるだけでは虫除け効果は少ない

唐辛子には虫除け効果があるものの、実際に虫を寄り付けなくさせるために、唐辛子の中に含まれる成分を周囲に拡散させることが大切になります。カプサイシンは、そのままの状態では、拡散することが少ないため、ガーデニングで唐辛子を育ててもあまり虫除け効果は期待できません
ガーデニングでの虫除け効果を発揮させるためには、虫が嫌う成分が溶け出たお酢やお酒を活用させることが大切なのです。お酢やお酒は、殺菌作用の効果も期待できるため、虫除けだけでなく病気からもガーデニングの植物たちを守ることが期待できるでしょう。

唐辛子で虫除けスプレーを自作しよう!

唐辛子で虫除けスプレーを自作しよう!

唐辛子のカプサイシンを利用した虫除けスプレーを作ることができます。そろえやすい材料で簡単に作ることができるので、カメムシやテントウムシダマシなどの害虫が発生しやすい時期のガーデニングにおすすめです。
唐辛子を使ったガーデニング用の虫除けスプレーは、環境にも優しいため、農薬を使うことに抵抗があるという方にぴったりと言えるでしょう。ガーデニングにおすすめの唐辛子を使った虫除けスプレーの作り方を解説します。

材料

唐辛子に含まれるカプサイシンは脂溶性であるため、水よりも油やお酢に溶けやすいという性質があります。米酢や純米酢がない場合、焼酎やカップ酒といったお酒でも代用できるため、あらかじめ買い揃えておきましょう。

米酢もしくは25度以上の焼酎 500ml
唐辛子(鷹の爪) 10本程度
ニンニク 2〜3欠片
空容器 750ml程度

作り方

唐辛子スプレーの作り方は、比較的簡単です。

① 用意した容器の中に、米酢を入れます。
② 唐辛子のヘタと種、綿を取って、切ります。
③ ニンニクの皮を剥き、包丁の平なところで押し潰します。
④ 米酢が入った容器の中に唐辛子とニンニクを入れます。
⑤ 冷暗所で30〜60日漬け込んだら完成です。

唐辛子やニンニクは切ることで忌避効果のあるカプサイシンなどが出やすくなるため、必ずハサミなどで切ってからお酢に入れましょう
希釈時にスポイトで唐辛子エキスを吸い上げるため、詰まらないようにあらかじめ種を綺麗に取り除いておくことが大切です。日陰の涼しいキッチン下の収納棚などがおすすめです。いつ漬け込んだのかがわかるように、完成したボトルに日付を書いたマスキングテープを貼ると良いでしょう。

使用方法

作った唐辛子スプレーは、希釈して使います。スポイトと300〜400mlの容量の霧吹きを用意しましょう。水を霧吹きの中に水を入れ、スポイトの先1〜2mm程度の唐辛子エキスを入れてよく振って混ぜればOKです。葉や葉の裏に満遍なく吹きかけます。
刺激物であるため、肌にかかったり目に入ったりしないように注意が必要です。吹きかける時は必ず長袖を着て、手袋やゴーグルを着用しましょう。風が強い日も、風向きが変わった瞬間顔にかかる恐れがあるため避けることがおすすめです。
万が一、目に入った場合はすぐに大量の水で洗い流しましょう。また、唐辛子エキスの濃度を2倍、3倍と濃くすることも可能であるものの、濃度が濃すぎた場合植物の生育に悪影響を与える恐れがあるためおすすめできません。

あくまで虫除けであり殺虫効果は期待できない

あくまで虫除けであり殺虫効果は期待できない

自作の唐辛子エキスは、あくまで虫除け効果のみ期待ができます。有機物であるため、市販の虫除け効果のある殺虫剤のように劇的な変化は難しいでしょう。一から育て、口にするガーデニングで農薬を使いたくないという人におすすめの虫除け方法と言えます。
一方で、撥水効果はないため、雨に濡れると簡単に流れ落ちてしまいます。梅雨など、雨の日が続いた場合は、普段よりもこまめにスプレーをする必要があるでしょう。

ペットや小さな子どもがいる家庭は取り扱いに注意しよう

ペットや小さな子どもがいる家庭は取り扱いに注意しよう

唐辛子エキスを使ったガーデニングの虫除けは自然に優しい反面、刺激物であるため、小さなお子様やペットがいるご家庭では取り扱いに注意が必要です。ガーデニング用の殺虫剤に含まれているような薬剤などは使っていないものの、強い刺激がある食べ物を小さなお子様やペットが口にした場合、体調不良になる可能性があります
唐辛子エキスが入っているボトルに「唐辛子エキス」「激辛注意」といった注意喚起のラベルを貼り、子どもの手が届かない高い場所で保管しましょう。大人が複数人いる場合は、ガーデニングの虫除け用の唐辛子エキスを作ったことや保管場所を共有しておくと誤飲防止となります。

まとめ

まとめ

唐辛子のエキスを使った無添加の虫除けスプレーをガーデニングで使うことで、オーガニックの野菜やハーブを楽しむことができるようになります。美味しい野菜は少しでも農薬を使わずに、安心できるものを育てたいという人にもぴったりです。
一方で、唐辛子は刺激物であるため、取り扱いや保管場所には注意が必要です。唐辛子を使った虫除けスプレーは、すでに家にある物やスーパーなどで簡単に手に入れることができるもので作ることができるため、よりガーデニングを楽しむことができるようになるでしょう。

RELATION関連記事

  • ガーデニングに便利な雑貨の選び方やおすすめを紹介します!

    これからガーデニングをする際にはさまざまな雑貨を活用すると良いでしょう。ガーデニングを便利に楽しく行うための雑貨の選び方やおすすめを紹介します。

    2021.09.21

  • 寒くても平気。一年中癒してくれる耐寒性のある観葉植物ランキング

    インテリアやお庭のアクセントなどで癒し効果のある観葉植物。冬の寒さを耐え抜く耐寒性のある観葉植物をランキングなどで紹介します。

    2023.06.27

  • ハンギングにおすすめの観葉植物とは?吊るすポイントも紹介

    ハンギングするにはどの植物がいいのか?問題なく育てられるか?など、ハンギングには疑問はつきもの。そこで、ハンギングにおすすめの植物や注意点を徹底解説!

    2024.02.20

  • ペットボトルプランターを親子で楽しく♪作り方とおすすめのお花紹介

    親子でできるペットボトルプランターの作り方と、ペットボトルプランターで育てられるおすすめの花を紹介します。

    2020.09.15